
会社情報
- HOME
- 会社情報
日頃はホンダ製菓の商品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
当社は1954年創業以来、「おせんべいでお客様に喜んで頂きたい」との思いで商品を造り続け、お陰様で間もなく創業70年を迎えます。これもひとえに弊社商品をご愛顧いただいているお客様、またすべてのお取引様の賜物と心より感謝申し上げます。
創業から「他にない個性ある商品を!」をモットーに、今日でも弊社独自の製法を研究し、商品開発を行っております。
社会環境はめまぐるしく変化し、そのスピードは日を追うごとに増しております。
今後も失敗を恐れず、挑戦し続ける企業であり続け、日本伝統のお菓子「おせんべい、あられ」の技術を生かしながら、新たな“美味しさ”や“楽しさ”を安心と共にお客様にご提供できるよう社員一同精進してまいります。
今後ともホンダ製菓の商品を何卒宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 誉田 慎一郎
当社は1954年創業以来、「おせんべいでお客様に喜んで頂きたい」との思いで商品を造り続け、お陰様で間もなく創業70年を迎えます。これもひとえに弊社商品をご愛顧いただいているお客様、またすべてのお取引様の賜物と心より感謝申し上げます。
創業から「他にない個性ある商品を!」をモットーに、今日でも弊社独自の製法を研究し、商品開発を行っております。
社会環境はめまぐるしく変化し、そのスピードは日を追うごとに増しております。
今後も失敗を恐れず、挑戦し続ける企業であり続け、日本伝統のお菓子「おせんべい、あられ」の技術を生かしながら、新たな“美味しさ”や“楽しさ”を安心と共にお客様にご提供できるよう社員一同精進してまいります。
今後ともホンダ製菓の商品を何卒宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 誉田 慎一郎
私たちはお客様に喜んで頂けるお菓子づくりを通して、
社員の幸せと会社の発展の両立を追求し、
世界中のお客様の「おいしい笑顔」と「幸せなひととき」を
演出することで社会に貢献します。
社員の幸せと会社の発展の両立を追求し、
世界中のお客様の「おいしい笑顔」と「幸せなひととき」を
演出することで社会に貢献します。
私たちはおいしさと品質を基とした
オンリーワンの商品、オンリーワンのサービスづくりに徹し、
会社に関わる全ての方々から必要とされる企業を目指します。
オンリーワンの商品、オンリーワンのサービスづくりに徹し、
会社に関わる全ての方々から必要とされる企業を目指します。
1.当社はおいしく、安全・安心で高品質な商品をお客様にお届けすることで
社会に貢献します。
2.当社は食品安全に関する法令・規制要求事項を順守し、お客様と相互に合意した
食品安全要求事項を遵守いたします。
3.食品安全方針を当社従業員全員に周知し、実施し、維持致します。
4.食品安全の適切性の持続と改善の為、食品安全方針が適切であるか
定期的に見直しを行います。
5.食品安全の有効性を高める為、従業員への定期的な教育を実施します。
6.従業員一人一人がお客様へ安心・安全な商品をお届けするため
自ら考え行動し目標を達成します。
社会に貢献します。
2.当社は食品安全に関する法令・規制要求事項を順守し、お客様と相互に合意した
食品安全要求事項を遵守いたします。
3.食品安全方針を当社従業員全員に周知し、実施し、維持致します。
4.食品安全の適切性の持続と改善の為、食品安全方針が適切であるか
定期的に見直しを行います。
5.食品安全の有効性を高める為、従業員への定期的な教育を実施します。
6.従業員一人一人がお客様へ安心・安全な商品をお届けするため
自ら考え行動し目標を達成します。
私たちは企業理念である「世界中のお客様に喜んで頂けるお菓子づくり」、
ビジョンである「おいしさと品質を基としたオンリーワンの商品づくり、
サービスづくり」を掲げており、その実現のため食品安全の国際規格である
「FSSC22000」の認証を取得いたしました。「FSSC22000」とは
国際食品安全イニシアチブ(GFSI:Global Food Safety Initiative)により、
食品安全の認証スキームとして承認された国際規格です。
「Food(食品)Safety(安全)System(システム)Certification(認証)」
の頭文字を取り、FSSC22000と名付けられています。
今後も従業員1人ひとりが食品安全の意識を高め、世界中のお客様に美味しくて
安全な商品を食して頂けるよう邁進してまいります。
ビジョンである「おいしさと品質を基としたオンリーワンの商品づくり、
サービスづくり」を掲げており、その実現のため食品安全の国際規格である
「FSSC22000」の認証を取得いたしました。「FSSC22000」とは
国際食品安全イニシアチブ(GFSI:Global Food Safety Initiative)により、
食品安全の認証スキームとして承認された国際規格です。
「Food(食品)Safety(安全)System(システム)Certification(認証)」
の頭文字を取り、FSSC22000と名付けられています。
今後も従業員1人ひとりが食品安全の意識を高め、世界中のお客様に美味しくて
安全な商品を食して頂けるよう邁進してまいります。

会社名 | ホンダ製菓株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒350-0831 埼玉県川越市府川1313-2 |
TEL | 0492-24-2611(月~金 9:00~17:00) |
設立 | 昭和29年 |
事業内容 | 米菓の製造および販売 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 158名 |
採用情報 | 上記連絡先の、採用担当者までお問い合わせ下さい。 |
グループ会社 | ホンダ商事株式会社 事業内容:米菓販売 資本金 1,000万円 |
グループ会社 | 株式会社 銀座京極堂 事業内容:米菓販売、不動産管理 資本金 1,000万円 |
- 1954年
- 誉田唯雄が川越市山田で資本金30万円にて米菓製造を開始。
- 1957年
- 川越市三光町に工場新設、。本社を同所へ移転。
- 1959年
- 資本金を100万円に増資。諸設備の充実を図り量産に着手。
電波媒体、新聞、雑誌等でのプロモーションを行い、現在の基礎を築く。
- 1963年
- 資本金を3000万円に増資し、川越市府川(現工場)に生地工場を建設。
- 1967年
- 手造りの風味を量産する技術開発に成功し、製品ブランドを「鉄火焼」とする。
- 1971年
- あられ製造ラインを設置し「鉄火あられ」を発売する。
- 1977年
- ホンダ商事株式会社設立
- 1988年
- 「さっぱり塩味」発売
- 1991年
- 「海老の華」発売
- 1998年
- 誉田稔が代表取締役社長に就任。
- 2010年
- 「ソフトせんコーンポタージュ」発売
- 2017年
- 誉田慎一郎が代表取締役に就任。
- 2020年
- 食品安全規格「JFS-B規格」適合証明取得
- 2023年
- 食品安全の国際規格「FSSC22000」認証取得